Xperia X10 mini / mini proでJIT入れ替えをしてみる
ネタ的には某wikiに書いちゃいましたが、こっちにも
Xperia X10向けにJITを置き換えて高速化を図る、という話があります。
情報をしったところ: なむわんがつらつらと。2.1なdocomoファームにJIT導入してみた
ネタ元: xda-developers forumのAndroid 2.1 OPTIMISER V002
実施手順
1. xda-developers forumのAndroid 2.1 OPTIMISER V002より「ver.002」入手
2. 上記ファイル内の「vmlibsv1/libdvm.so」と「vmlibsv2/dalvikvm」だけをSDカードにコピー
3. rootで入って/systemをrw,remount
4. 現在の「/system/bin/dalvikvm」と「/system/lib/libdvm.so」をSDカードにバックアップ
5. 変わりに新しいdalvikvmとlibdvm.soをコピーする
6. パーミッションが変わっている場合は「chmod 755 dalvikvm」「chmod 644 libdvm.so」
7. 現状のキャッシュファイルを削除「rm -r /data/dalvik-cache/*」
8. 再起動
9. キャッシュが再構築されるので、通常より起動に時間がかかる
なお、dalvik.vm.heapsizeを24mから32mに増やす、ということをやってみましたが
効果が薄い、というより少ないメモリがさらに減って逆に重く感じることが多かったため、標準の24mに戻しています。
なので、上記の手順にはbuild.propの入れ替え、というものはありません。
ベンチマーク的には以下のようになっています。
標準状態(heap 24m) | heap増加(heap 32m) | JIT置き換え+heap 24m | JIT置き換え+heap 32m | |
---|---|---|---|---|
Quadrant | 486 | 499 | 523 | 506 |
Neocore | 42.5FPS | 44.1FPS | 45.4FPS | 44.2FPS |
| 固定リンク
「Zaurus/Android」カテゴリの記事
- ころぷら for Android(2012.01.16)
- Androidの着信関連(2010.12.13)
- Xperia X10にAndroid 2.3をのっける(2010.12.09)
- Xperia X10 mini / mini proでJIT入れ替えをしてみる(2010.11.17)
- Android Hauwei IDEOS U8150-B(2010.10.20)
「携帯端末」カテゴリの記事
- Androidの着信関連(2010.12.13)
- Xperia X10にAndroid 2.3をのっける(2010.12.09)
- Xperia X10 mini / mini proでJIT入れ替えをしてみる(2010.11.17)
- Android Hauwei IDEOS U8150-B(2010.10.20)
- apkとodex(2010.11.15)
コメント